いつも読んでくださってありがとうございます!
どうしてもこの内容はブログでぜひ紹介したかった内容です☺
春といえば・・・入学!!!
我が家も、今年小学一年生の息子がおります。
なのですが、、、
やっぱり二人目だからでしょうか・・・
ちょっと私の気持ちもふわ~っとしているのもあります。
いやいやもっとちゃんと入学準備をしないと!とか思いつつ・・・
なんてったって今回は自分が整理収納アドバイザーとなってからの入学ですよ。
あれは?これは?子供の勉強スペースどうしたらいいの?机は?
うわーっとなってた長男の時とはまったくもって違います!(^^)!
二回目だから????いやそんなことはないはずと思いたい(;´Д`)
そう、何が言いたいのかといいますと・・・
入学の準備だけしたら終わりというわけではないということなんですよ。
準備をする→入学後の日常に備える必要があるということですよ!!
この、日常というのは厄介なもので、とくに学校に通い始めるとなると
自分のことは自分で用意をする・今まで以上に整理整頓を求められてくるわけですよね(>_<)
今までのように何となくできていたことでも、学期末に整理整頓の項目に丸やら
三角やらの評価をされるようになります。
(ちなみに長男は整理整頓が残念ながらほぼ△を更新中です( ;∀;)←どうしたらいいの~?と
悩みではありますが、巣立つときに自分のことができてればそれでいいんです。
今は長い時間をかけて面倒くさがった結果はこうなるんだということをひたすら
プログラム中という過程にいると思ってます☺)
なので自分の子どもの整理レベルが
目に見えるようになっちゃう+自分で用意することができない=親がサポートすることが多くなってしまう
ということですよね( ;∀;)
なので、可能な限り子供の得意不得意な様子を見つけながら手探りで模索していく時期に
これから突入するなあと思うのです。←1回で子供のジャストフィットはないと思っています☺
何回も私も子供も修正して考えて今の自分にちょうどいい使い勝手を探すという作業ですね。
ということで長くなってしまいましたが、ぜひ入学用物品の名前つけが終わったら
今度はその物品たちをどう管理していくことになるのか?を考えましょう!
ちなみに我が家は学習机はありません(*´▽`*)
低学年の時はリビングで学習することが多かったり
子供の気分でいろいろ場所を変えているときもあったり・・・しました。
今のところ特に不便を感じたことはありません。
よかったら学習机を導入するのかどうかもじっくり検討しても良いのではないでしょうか
*入学準備で購入した物品☺
ということで、ほぼ購入した物品を紐解いていくとこんな感じですね~☺
となると・・子供の家でのコーナーでどんな仕分けが必要になるのか・・・
①ランドセルと制服・体操服入れの保管場所
②文房具のストック場所
③ノートのストック場所
④テスト・プリントなどの保管場所(プリントはいろいろ楽しいアプリがあるのでまた紹介します)
⑤学期末に持ち帰る用品(道具関係)の保管場所
が必要になりますね。
たったこれだけのモノの管理なんですよ\(◎o◎)/!少ない!!
ほんとに全部出して整理したときにびっくりしました。。。
これが散らかったりいろんな必要ないものでうもれて・・・
とんでもない量があるように思ったりするんです(>_<)
*小学4年男子の実例で紹介していきます!
この方法にしてからは、まだ乱れたりはしていません\(◎o◎)/!びっくり!!
ごみためのようになっていた様子から様変わりしたのには・・・私もびっくり。
そして机に座って勉強している姿も初めて見たくらい・・・( ;∀;)
ということで、文房具などのストックは引き出しに収納します!しまう、ということも楽しつつ、学んでほしいんです(´;Д;`)
鉛筆•赤鉛筆・消しゴム・今後必要になるクーピーなどのストックを入れるようにすると
親の側としてもかなりありがたいです。(学期が終わると物品の補充などをするため)
お出かけの小さなカバン・財布も引き出し入れるようにしています。
ノートファイルや各教科のファイルは学年が進むにつれてあると便利になると思います\(◎o◎)/!
→実は使うノートのマス目や行が訳が分からなくなります( ;∀;)
いかがでしたでしょうか??
こんな感じで長男は落ち着いたので、次男に関しても同じように作って使わせてみようと思います〜☺︎
特別不安がることもないですし、ソワソワしなくても大丈夫です☺︎
少しでも、このブログが未知の入学準備・学校生活について心穏やかに
対処していくことができますように(*'ω'*)
何か興味あることなど、ありましたらお気軽に問い合わせください☺
一緒に入学準備を楽しくしちゃいましょう(*'ω'*)
コメントをお書きください